履歴書 羽田 直樹(はだ なおき) 1971(昭和46)年10月24日生まれ 国籍:日本国 本籍:三重県 学歴: 昭和59年3月三重県鈴鹿市立深伊沢小学校卒業 昭和62年3月三重県鈴鹿市立鈴峰中学校卒業 昭和62年4月三重県立神戸高等学校入学 平成 2年3月三重県立神戸高等学校入学 平成 3年4月電気通信大学電気通信学部Bコース電子情報学科入学 平成 7年3月電気通信大学電気通信学部Bコース電子情報学科卒業 職歴: 平成3年6月システムエイジ株式会社システム開発部入社(アルバイト) 平成5年4月システムエイジ株式会社システム開発部退社 平成5年4月SAE株式会社入社(アルバイト) 平成6年2月SAE株式会社退社 平成6年5月株式会社エアボーン入社(アルバイト) 賞罰なし 免許・資格 平成3年 5月 普通自動車・自動2輪車第1種免許取得 平成5年11月 第4級総合無線通信士 電気通信大学での卒業研究 超解像アルゴリズムを使った画像復元問題。 なんらかの原因によって失われた画像情報を、損失の原因を推測し、 逆変換を繰り返すことによって、本来の画像を復元する。 X-Window上のFreewareであるKhoros systemを使用し、Graphical Programming. 業務履歴 平成3年6月から平成5年4月までシステムエイジ株式会社システム開発部 平成3年6月から8月まで研修期間でC言語の勉強 研修 平成4年4月まで NEC PC-9801 DOS上 MS-C ver.6 Project : BIAC 549 血液検査システム レクサスでデータ管理、トリプルアイで入力画面制御 上記の環境上でデータのソート、グループ分けなどのアプリケーションを担当 データは1つのデータに1つのファイル Coding, Debug, Test 開発人数 6人 プログラマー 平成4年8月まで NEC PC-9801 DOS上 MS-C ver.6 Project : BIAC 247 血液検査システム 検査機器とIBM machineとPC-9801の間でRS232Cを用いてテキストデータの通信を アプリケーションのPC-9801用を担当 データ構造は2分木(binary tree) Coding, Debug, Test 開発人数 1人:プログラマー 平成5年12月まで NEC PC-9801 DOS上 MS-C ver.7 Project : 化合物研究所 化合物の毒性の動物実験をする研究所のテストデータの管理システム。 F-TRANを用いてIBM formatのフロッピーの読み書きのアプリケーション作成 データ構造は2分木(binary tree) Coding, Debug, Test 開発人数 6人:プログラマー 平成5年4月から平成6年2月までSAE株式会社 平成5年6月まで NEC PC-9801 DOS上 MS-C ver.7 鉄筋コンクリートの鉄筋量とコンクリート量を計算するアプリケーション 数値計算とプリンタ出力処理を担当 Coding, Debug, Test 開発人数 6人 平成5年12月まで NEC PC-9801 DOS上 MS-C ver.7 C++として開発 鉄筋コンクリートの鉄筋量を計算するアプリケーション 数値計算ルーチンと画面出力とプリンタ出力ライブラリの作成 Coding, Debug, Test 開発人数 7人 平成6年2月まで NEC PC-9801 DOS上 Borland C++ ver.3 C++として開発 アプリケーションのインストーラー(FD -> HD)の作成 仕様決定, Coding, Debug, Test 開発人数 1人 平成6年5月より株式会社エアボーン 平成6年11月まで IBM互換機(486 DX2-66MHz) PC-DOS 6.2 MS-C++ ver.8 Brooktrout社のFAX/Voice board TR-114を用いてFAXの応答システム CZFAX 解析、要求仕様まとめ、仕様決定、Coding, Debug, Test 解析2ヶ月、version 1 3ヶ月、Version 2 2ヶ月で開発中断 開発人数 1人 平成7年3月まで Windows NTとInternet環境についての解析 開発人数 1人 平成7年6月まで MS Access ver.2上で上記CZFAX 1.2との連携した、自動解析データシステム 解析、要求仕様まとめ、仕様決定、Custumize, Debug, Test 開発人数 1人 平成7年9月まで(Tie up with Pacific Systems Integration Group, Inc.) Internet上でのOnline shoppingの環境開発のため HTML作成、CGI解析、NETSCAPE解析、Window NT Internet環境設定解析 開発人数 1人 平成7年10月まで(Tie up with I/O Software, Inc.) CD ROM Software Development project 日本語版Windows 95のためのTourial Software. 開発環境 Windows 95上でMacro Media Director 4.0を使用。 開発人数 8人 Project Manager 全仕様作成、プロジェクト管理、進行管理 平成8年3月まで(Tie up with Galen Systems, Inc.) CD ROM Software development project "Noah Goes to the Zoo" 日本語と英語の2言語による、子供向けedutateinment software. 開発環境 MacintoshとWindows上でMacro Media Director 4.0を使用。 開発人数 10人、プロジェクト管理、進行管理 現在、日本ではA.I. Softを通して発売中 平成8年8月まで(Tie up with HowNow, LLC. (renamed from Galen Systems, Inc.)) 教育用CD−ROM デモの作成 日本語部分の担当 平成9年2月より株式会社エアボーン Private: 1987.5-1991.3 NEC PC-8801 mk2MR N88 BASIC Z80 Assembler MML(Music Macro Language) 200本以上のゲーム解析 Copy protect system 解析 Game soft作成 MMLによる、Desktop Music System 1991.4-1993.12 Sharp X68000 XVI Sharp X68030 ->改造 GCC, XC MIDIのデモプログラム SX-Window Human68k上でのプログラミング 400本以上のGame解析 MIDI規格上でのcoding MIDI(Musical International Digital Interface)規格に 基づいたgraphical demo program 作成 2 dimention graphicsのdidital effect の研究 1994.1-1994.8 Apple Macintosh Centris 610 Apple Power Macintosh 6100AV MIDI application ソフトを使いMIDI coding パソコン通信 Macintosh OS(System 7.1J)解析 1994.8- GATEWAY2000 P5-90XL 改造P5-165MHz Windows 3.1, 3.11, 95 Windows NT 3.5, 3.51, 4.0 VC++ Windows NT, 95のOS解析 LAN, WAN, Internetの解析、テスト MIDI coding